惑星間不定期通信

小説を書いています。本や映画の感想やその他なども書きます。

メキシコ旅行記 あとがきに代えて、旅の終わりに。

 知らない街で暮らすというのは子ども時代に戻ることに似ているような気がする。

 何も知らなかった頃を追体験すること、それが旅行の意義なのかもしれない。考えてみれば、言語がわからない場所に放り込まれる、というのも幼児体験に近いものではないだろうか。原体験を取り戻すということ。僕にとってのメキシコ滞在を言い換えるならばそういうことになる。

 最初メキシコに着いた時はかなり鬱々としていたが、慣れてしまってからはむしろ日本にいる時よりも快適に過ごすことができた。時差ぼけの体が慣れていくのと同じペースで僕の精神もメキシコという国に馴染んだ。

 メキシコは多様な側面を持つ国である。先進国なのかどうかということもそうだし、街ごとの特色も全く異なっている。スペイン植民地時代が色濃い地域ではヨーロッパ風の町並みを残しているし、メキシコシティの都市部はアメリカとメキシコの様式が混合しアメリカ郊外の田舎町の雰囲気がどこか漂っている。ブロック塀を積み上げて土壁のように塗り固め、一面を単色で塗装した建物が印象的だ。その塗装が剥げかかってどことなく街全体が廃墟のような雰囲気を持っているのにも関わらず、活気のある人々の生活とのコントラストを生み出し違和感が満ちるのだと思う。とにかく不思議な国だ。
 
 僕はこれまで言葉の持つ力を信じていた。おそらくは過信と言っていいほどに。だが言葉が通じない世界に放り込まれて、どうしようもない孤独と無力感に襲われた。プエブラの街からバスに乗って知らない場所に連れて来られたとき、僕はまるで素っ裸でその場所に立っているように感じた。どこを歩いてもどこへも行けない気がした。

 だが、必死になって身振り手振りで知らないおじさんから道を聞き出し、自分がどこに行けば良いのかわかったとき、僕はこれまで信じてきた「ことば」というものを勘違いしていたのだと思い知った。人と人との意思が繋がる時にことばは生まれるのだ。

 僕はおそらく、言葉が存在することによって他人という存在が現れるのだと思っていた。今まで言葉で何もかも出来るという万能性を信じていた僕にとって、この経験はとてもクリティカルだった。

 

 日本の空港に降り立つと、そこは意味の分かる言語で満ちた世界だった。

「ここはうるさすぎる」

 僕はなによりもまずそう思った。

「帰りたい」誰ともなくそう呟いた。

 でも、どこに?

 メキシコは僕の帰る場所ではない。だがこの場所はうるさすぎる。

 遠くへ行きたい、という牧野君の言葉を思い出す。

 そう、僕は遠くの場所に帰りたいのだ。

 それはとても矛盾しているけれど、でも確かにそうなのだ。

 全てに疎外されて、どこにも馴染めないような気分になっていた学生時代の頃を思い出す。僕は凪いだ場所を求めていた。どこもかしこもうるさすぎた。自分の部屋の中でさえも苛むような声が止まなかった。

「帰りたい」

 最近の僕は自宅でもそのように呟く。もしかしたら僕のあたまは取り返しのつかないくらいおかしくなっているのかもしれない。僕の帰る場所なんてどこにもないのだろう。帰りたい帰りたい。僕はそう呟きながら毎朝家を出る。

 きっとどこか遠くにある、地球の裏側よりもずっと遠い、とても静かな場所を目指して僕は今日も旅に出る。

 

f:id:daizu300:20120819152416j:plain

メキシコ旅行記 二十六日目「マジックリアリズム化する大学都市」

 木曜日。そして最終日である。

 朝食はホテルのビッフェ。いろいろなものを少しずつ食べる。シリアルとフレンチトーストが美味しい。食べ過ぎないように気をつけていたが、値段を見ると千円くらいしたのでもう少し食べておけば良かったと後悔。英語が通じるので危なげなくチェックアウトを済ます。

 迎えに来たエルネストたちの車に乗り込み、メキシコ国立自治大学を見学しに行った。

 メキシコ国立自治大学というのは、およそ日本の大学とは全く異なっている。まず、規模が違う。メキシコ国立自治大学のメインキャンパスはシウダ・ウニベルシタリアと呼ばれそのまま大学都市を意味する。そしてその名の通り、一個の街そのものなのである。

 大学の中にはなんでもある。本当になんでもだ。博物館、映画館、劇場、スポーツスタジアム(そこでオリンピックもワールドカップも開催された)。ウォータースライダー付きの巨大なリゾートプールさえもある。

 中央図書館や学部の本部棟の壁には現代芸術家による一面にモザイクタイル壁画が描かれており、そのスケールは日本のどの芸術作品よりも巨大である。メキシコ国立自治大学はアメリカ大陸で二番目に古い歴史を持ち、キャンパスそのものが世界遺産に登録されている。 

f:id:daizu300:20120906101843j:plain

中央図書館の壮大で緻密な壁画。壁画としては世界最大であるという。

f:id:daizu300:20120906101643j:plain

別の角度から。

f:id:daizu300:20120906102201j:plain

メキシコの代表的な壁画家シケイロスによる壁画。

 日本の筑波にも学園都市というものがあるけれど、あちらは大学のための都市、というイメージが近いと思う。筑波の街は研究に携わる人間のために都市が特化している。だが、このシウダ・ウニベルシタリアは大学が巨大化していった結果、街になってしまったのだ。まさに南米文学のマジックリアリズムの世界である。

 

  僕らはエルネストに案内され、圧倒されながらキャンパスを歩いた。気持ちの良い晴天で、綺麗に整備された芝生の上の歩くのは気分が良かった。青々とした芝生はどこまでも続いていて、大学生たちが自由に横になったりしていた。

f:id:daizu300:20120906101706j:plain

どこまでも続く芝生、というのが比喩表現でないくらいの広大な芝生。

 可愛い女の子がたまたま僕らの前を通りかかった。

「あれがメキシカンガールだ」とエルネストが顔をニヤつかせ、声を潜めて言った。

「メキシコの女の子はどうだ?」

 エルネストは前と同じ質問を僕にした。

「おっぱいがでかいね」

 僕はとても正直に答えた。

 嘘では無かった。たとえそれが肥満によるものだとしても。エルネストは爆笑した。下ネタというのは世界共通で受けるらしい。

 スタジアムをぐるりと回り、エルネストたちの研究室へ行った。研究室は日本の大学と同じような雰囲気で、雑多な機材で溢れていた。そのまま歩いて会議室へ向かう。

 キャンパスの雰囲気はハリウッド映画で見るアメリカの大学風景に似ている。いたるところに売店がある。チョルーラの街の住人よりは、学生もいくらかオシャレである。

 大学の施設に入るのに厳重なセキュリティがあることに驚いた。このキャンパスの中は、メキシコシティの治安に比べれば格段に良い。ここにいる人間たちがメキシコの最上位のインテリ層であり、この場所の治安はメキシコ警察ではなく大学の組織が運営している。だからこその自治大学である。

 三週間振りにホセ教授に会った。ケツを晒した以来である。「忙しくて会いに行けず申し訳ない」と何度も言っていた。当然ながら僕のケツについては一切触れなかった。

 大理石のテーブルが鎮座する荘厳な雰囲気の会議室で、ミーティングを行った。二、三時間くらい掛けて今回のメキシコでの研究成果を発表した。とても疲れたが、やりきった満足感があった。

 昼食はホセ教授が手配した車に乗り、大学の外にあるステーキハウスへ行った。前菜にひき肉がはいった揚げパンを食べる。前菜にしてはボリューミーだが、メキシコでは何も不自然なことではない。美味しい。鉄板に大量で色々な種類の肉が焼かれているものをみんなで取って食べる。日本では食べられないような量の肉である。

 鉄板の上には、肉と共に野菜も焼かれており、その中に巨大なインゲン豆のようなものがあった。何も考えずにそれを齧ったところ、口の中に突き刺すような痛みを感じた。痛みの後に、猛烈な熱さが僕の口内を襲った。それはインゲン豆ではなく、ハラペーニョだった。ハラペーニョを丸かじりしたときの辛さは、おそらくハラペーニョを丸かじりした人間にしかわからないだろう。

 悶絶する僕を見て、メキシコ人たちは皆笑った。僕としては全く持って笑っている場合ではなかった。

「これで君も友達に自慢できるぞ」などとホセが言う。ふざけるな、と僕は思う。

「塩を舐めると良いぞ」とエルネストが笑いながら塩の瓶を僕に手渡した。確かに塩を舐めると多少辛さは軽減された。

 結局大量の肉はみんなでは食べきれず、「飼い犬に食べさせよう」とホセが家に持って帰った。

 研究室に置いておいた荷物を取りに戻り、みんなに別れを言った。少し泣きそうになったが、別に向こうはそんなに感慨深げではなかった。また会うだろう、と思っているのかもしれない。これまでに会った全員のメンバーに別れを済ませ、手配された車に乗り込んだ。
 
 翌日、メキシコから日本までおよそ二十四時間掛けて帰った。

 成田空港に着いて、まず最初にわかめうどんを食べた。

 その味は今までの人生で食べたうどんの中で、最も感動的なものでした。

メキシコ旅行記 二十五日目「メキシコシティへ帰る」

 水曜日。徐々に日本時間に慣らすため夜更かししていて朝起きるのが少し辛い。

 トランクにいろいろと荷物を積み込んで、いつものカフェにてメキシコ自治大学のスタッフと待ち合わせる。このカフェで食べるのもこれで最後である。

 チュレータという豚肉にチリソースをかけたものを食べたのだが大変辛い。この国で食べたものの中で二番目に辛い。最後に痛い一撃を食らわされた気分になる。一緒に頼んでいたメキシカーナの卵が救いだった。

 朝食後に屋台でタマレスというメキシコのポピュラーなおやつを食べる。トウモロコシ粉を固めてトウモロコシの葉に包み蒸したもので、ほどよい甘さで美味しい。日本のういろうや蒸しパンのような味わいである。

 ホテルのチェックアウトを無事に済ませて研究所へ。データをコピーして部屋を片付ける。一時頃に研究所を後にし、エルネストの運転でメキシコシティへ戻る。

 ハイウェイの眺めは非常に良く、遠くの巨大な山々や広大な景色に圧倒された。

 車中、外の景色を眺めながら、僕はここへ来たときのことを思い出していた。来た時に車から眺めた外の景色はただただ恐ろしく、荒れていて、酷い場所だと思った。こんなところから早く帰りたいと思っていた。だがその荒々しい自然の美しさや、街の風景を愛おしくさえ思える。

 メキシコという国は、着いてすぐに好きになるような国では無いのかもれない。その土地に暮らしてみて、人々と触れ合い、料理を食べることによって、段々とその良さが理解できて好きになる。僕の中で、日本に帰りたいと言う気持ちと、まだまだこの国を見てみたいという気持ちが、不思議と両立していた。

 ハイウェイの途中の土産物屋でスウィートポテトを購入した。ひとつ30ペソ。そのままハイウェイを走り、途中のレストランで昼食を取る。鶏肉にパン粉をつけて焼いたものと、焼いたトルティーヤにチーズとキノコを挟んだものを食べる。エルネストが食べていた骨の髄のスープを少しもらった。ゼリーのようで悪くない味。

 レストランからの眺めが素晴らしく、遠くまでトウモロコシ畑が広がっており北海道を思い出した。そこから二時間ほどで今夜泊まるホテルへ。

 

 メキシコシティを落ち着いて眺めるのは初めてだった。メキシコシティの道路はかなり渋滞していた。確かに名古屋よりも都会なのだけれど、土地に余裕があって道が広いので東京の町並みとも異なっている。

 ホテルの途中でメキシコ国立自治大の傍を通った。大学の敷地内にある巨大なスタジアムや壁画が車窓から見えて、心が躍った。メトロバスと呼ばれる決められたレーンを走る二両連結のバスが見えた。車両の間は電車のように蛇腹で連結されていて快適そうである。

 ホテルは高層ビルの綺麗な建物で一泊6000円程度である。キングサイズのベッドがふたつの部屋である。アメニティもしっかりしている。ホテルの中にスポーツジムがあるというのでのぞいてみたが、二、三のウェイト器具とランニングマシーンがあるだけだったので期待外れであった。

f:id:daizu300:20120905180250j:plain

ホテルの窓から見える景色。メキシコシティの中心からは外れた郊外だが、それでもチョルーラよりは遥かに栄えている。

 夕食は通りを挟んだ向いのショッピングモールのフードコートでハンバーガーを食べる。安いがかなりボリュームがあり肉もしっかりしている。ホテルの前の通りはかなり大きく、片道6車線もある。それを横断するには横断歩道を渡らねばならない。横断歩道の両出口には警官が立っており、腰にリボルバーを威圧的にぶら下げている。なぜ両出口に警官が立っているのかというと、横断歩道で強盗に挟み撃ちにされて逃げ場所がなくなるということを防ぐために、両側からガードしているという訳である。チョルーラの街ではこのような露骨な警備というのは見たことが無かったので、メキシコシティの洗礼に軽く鳥肌が立つ思いがした。この街では歩道橋を渡ることさえ命がけなのだ。

f:id:daizu300:20120905205027j:plain

両出口に警官が立っている歩道橋。

 ショッピングモールは、チョルーラにあったしょぼくれたものではなく、現代的でブティックやらなんやらが並んでいるので日本のイオンとほとんど変わらなかった。なぜだかがっかりしてしまった自分が居た。特に何を買う訳でもなく、食事を終えてホテルに戻り、風呂に入る。

 ベッドはチョルーラのホテルよりもふかふかで寝心地が良さそうだが、日本の時差に合わせるために夜更かししなければならない。またあの悪夢のような時差ボケには悩まされたくない。

メキシコ旅行記 二十四日目「トウモロコシ畑の海と教会の旗」

 火曜日。寝る前にテキーラを飲んだせいか午前五時に目を覚ました。二度寝も出来ずドストエフスキー「白痴」の下巻を読み進める。

 朝食にいつものカフェに行くと開店準備がまだできておらずいつもの席に座れなかった。今週に入って徐々に開店準備が遅れている気がする。頼んだことの無いメニューに挑戦してみたら、我々が「餡子」と読んでいる豆の漉したものが大量にかけられたトルティーヤが出てきた。この「餡子」は塩茹でしたあずきのような豆をペースト上にしたような味で、素朴で悪くは無いが大量に食べたいような代物では無い。気持ちが萎えて、不調気味の食欲もますます出なくなる。

 ローテンションでバスに乗ると、いつもと同じ行き先のバスに乗ったはずなのに、乗客がいつもは見かけない女子高生ばかりだった。我々の行く先に高校なんてあっただろうか、と首を傾げているといつも直進する道で曲がり青々としたトウモロコシ畑を横切る道路を突っ走り始めた。

 慌ててバスを降りると、そこはトウモロコシ畑の真ん中の教会であった。祭りでも無いのに教会の尖塔の先には旗がぶら下げられている。

 僕たちはトウモロコシ畑の真ん中を歩いて、研究所に向かった。

f:id:daizu300:20120904093441j:plain

トウモロコシ畑の真ん中に建つ名の知らぬ教会

 三十分くらい歩いてようやく研究所にたどり着いて仕事を開始する。大量のコネクタを差し替える作業をして腱鞘炎になりかける。力を込めないとコネクタが差せないので指先も痛くなる。全てのコネクタを差し替え終えると午後一時になっていた。非常に疲れた。

 昼食は食堂にてツナサラダをアボガドにつめたものを食べる。食欲は湧かず。軽く食べられそうなメロンとバニラアイスを食べる。

 四時には仕事を終えると管理人に「今日も早いじゃないか」とからかわれる。もしかしたら日本人の残業文化がメキシコにも知れ渡っているのかもしれない。帰る際にエルネストが研究所内に歩いている犬を見て

「ドッグは日本語でなんて言うんだ?」と僕に尋ねた。

「イヌだよ」と僕は教えた。

 そうするとエルネストはアレハンドロの肩を叩きながら「イヌ! イヌ!」と呼び始めた。メキシカンジョークは意味がよくわからない。アレハンドロはエルネストよりも二回りくらい年上のはずだが、どういうわけかこの二人はかなりフレンドリーな関係のようだ。

 ホテルに戻り、すぐに風呂に入って洗濯をする。明日の朝にはホテルをチェックアウトするのでいつもよりも強く水を絞る。

 一通りやることを終えて夕食までネットサーフィンをしていたのだが、雨が強く降り出して雷が近くに落ちた際に、急にネットが使えなくなってしまった。

 以前にも天気が悪くなった際にネットが不通になってしまったことがあるが、やはり雷のせいなのかもしれない。しばらくするとネット回線は復活した。

 夕食はメキシコスタッフたちと広場沿いのレストランへ。ポブラーノソースの掛けられたチキンとテキーラを飲む。

「これはプエブラのトラディショナルな酒だ」と卵酒のような甘い酒を飲む。美味しい。テキーラも美味い。スーパーで買った安物とは大違いである。しかもおごってもらってしまった。食後は広場の出店をひやかす。先ほど飲んだ卵酒が売っていたので色々な種類を試飲する。美味しかったが既にテキーラを買ってしまっているので買わないでおいた。

 いくつかの出店では日本の商品も売っていて、招き猫や剣玉や日本刀のレプリカが売っていた。なぜかドーモくんのTシャツやぬいぐるみが散見されたが、もしかしてメキシコでは人気キャラなのかもしれない。

 明日はこの街を引き払ってメキシコシティに一泊し、ようやく日本に帰ることになる。

 おそらく、僕はこのチョルーラの街には二度と来ないだろうと思うと、街の景色が惜しく思えた。広場や教会の群れや滞在したホテルを目に焼き付けるようにして歩いた。

メキシコ旅行記 二十三日目「遥か果ての中国」

 月曜日。朝から少し寒い。

 朝食はいつものカフェにてトルティーヤがチリソースに浸されたものを食べる。皿全体に大量に盛られており食べきれず満腹になる。

 研究所にてひたすらプログラムを書く。色々とやることがあったのであっという間に時間が過ぎる。先週は腹痛でまともに働けなかったが、何もすることが無く隅っこでぐったりしているよりはマシだ。 

 昼食を取るために食堂に向かう途中ハビエロとすれ違う。

「今日の昼飯は中華料理だぜ」とハビエロは言った。

 しかして、昼食のメニューは牛肉とほうれん草のトマトソース煮込みであった。

 僕はハビエロに教えてあげたかった。中国ではトマトソースなんて使わないのだと

 もしかしたらメキシコ人が食べている中華料理は中華料理ではないのではないかという疑惑がふつふつと湧いてくる。よく考えたら中国は地球の反対側なのだから、歪んだ形で伝わってしまっているのかもしれない。中華料理に必要な甜麵醬やら花椒やらだって、たぶん高級スーパーにでも行かないと手に入らないだろう。こんな田舎の研究所の食堂にそんなものがあるはずがないのだ。

 名古屋市はメキシコと姉妹友好都市を結んでおり、小学校の給食にタコスが出たことがあるのだが、このメキシコで食べるタコスとは似ても似つかないような酷い味だった。それと同じ現象がメキシコの中華料理に起きているのかもしれない。
 
 四時頃には仕事を終えてチョルーラに戻る。

 夕食は広場沿いの店に行く。英語のメニューがあったので「これで好きなのが選べる!」と思うも、キノコのチーズフォンデュを頼んだらキノコしか入っていないものが出てきた。確かにメニュー通りなのだが、僕が欲しかったのはこれじゃないのだ。味は良いがひたすらチーズだけを食べ続けるのはつらい。なまじ内容がわかっていただけに起きてしまった出来事である。

 先輩はチレス・エン・ノガダを食べていたが「もう二度と食べたくない」と言っていた。悪い店ではなかったが、頼み方を間違えてしまった。

f:id:daizu300:20120814091016j:plain

日記の内容とは関係ないですが、ホテルの前はこんな感じのこじんまりとした路地になっています。

 店を出ると雨が降っており、やがて激しい雷雨になった。

 ホテルに帰ってパソコンをいじっていると、充電ができていないことに気付いた。心なしか部屋の電気がいつもより薄暗い。どうも雷雨のせいで電力が安定していないようだった。

 ホテルの電気が明るくなったときにアダプタを付け直したら充電可能になったが、それ以来アダプタの調子がおかしくなり、コンセントを抜き差ししないと充電されないようになってしまった。もしかしたら雷のせいで過電圧が加わり、壊れてしまったのかもしれない。

 電圧が元に戻り一安心したら今度は水道の勢いが弱くなる。風呂に入ろうと思ったのに入れなくなってしまった。当たり前のインフラの重要性を改めて感じながら、諦めるような気持ちで眠りに着いた。

メキシコ旅行記 二十二日目「マンネリ化する日曜」

 日曜日。

 朝はホテル近くのチェーンのカフェへ二週間振りに来てみた。適当に頼んだらスクランブルエッグになってしまった。それと菓子パンを食す。味は良いがいつものカフェに比べるとボリュームに欠ける。いつものカフェがボリューミーなだけかもしれない。
 食後にふらりの街を回る。日曜なので結婚式が行われているのかと思ったのだけれど、見かけることはなかった。もしかしたら仏滅なのかもしれない。メキシコにそういうような文化があるのかは知らないが。

 ミニスーパーにてテキーラ(ドン・フリオ)を購入する。日本で買えば四千円以上するが、二千円もしないくらいで買うことができる。ドン・フリオのテキーラはエルネストがお勧めしていたのだが、飲みやすく華やかな味でとても美味しかった。
 ホテルに戻りダラけていたのだが、いつホテルの清掃が来るかわからずトイレにも行けない。ホテル内のトイレはなぜか鍵がかかっていて使用できず、無駄にホテル内をうろうろして清掃が終わるのを待ったが正午になっても清掃は来ない。忙しいのだろうか。

 結局トイレは部屋でさっと済ませ、昼食へ。

 これまた二週間振りに例の中華料理屋に来た。前に来た時に美味しくなくて落胆したが、毎日メキシコ料理ばかり食べているとそんな中華料理でも再び食べたくなるものなのだ。

 今回食べたのはチャーハンと、ジャガイモの甘辛煮と、鶏肉と野菜の炒め物。全体的にすこし辛い。とりあえず辛くしておけば良いやみたいなニュアンスの辛さである。日本に帰りたい気持ちがまた強まる。

 食後はどこか散歩に行こうと思ったがチョルーラの街は正直もう見飽きたのでプエブラへ行くことにした。

  バス停からはダイレクトバスと呼ばれる終点までどこにも止まらないバスが出ていたのでそれに乗り込んだ。バスターミナルの近くまで一直線に連れて行ってくれた。とりあえずソカロを目指し、州庁舎の写真を撮る。カテドラルに入ろうとしたらミサの途中だったらしく奥に行けなかった。なんとなく気持ちが萎えたので適当に街をぶらつくだけにしておく。前回の来訪でめぼしい観光名所はあらかた見てしまったし、本屋でガルシアマルケスを見かけた以外は特に面白いことも無かった。

f:id:daizu300:20120902140515j:plain

プエブラの往来は観光客で賑わっている。子どもたちが吹いたシャボン玉が写真に写り込んでいる。

f:id:daizu300:20120902140731j:plain

奥に見えるのは州庁舎。

 帰りのバスの心配ばかり頭に浮かぶのでさっさと帰る。バスターミナルからバスに乗る。また前と違うバスに乗った。なんでろくに行き先もわからないのに毎回違うバスに乗るのか、馬鹿なのか自虐なのかと自問自答する。ギターを持った若い男に「チョルーラ、セントロ?」とバスを指差しながら尋ねると頷いたのでそれに乗った。

 途中までは大通りをひたすらまっすぐ進んでいたが、前回のように突然路地に入りだした。しかし前とまったく同じルートだったので焦ることは無い。無事にホテルの近くまでたどり着くことができた。今回のプエブラ来訪は完全に無事に帰ることが目的と化していた。満足。

 夕食はドミノピザへ。お祭りで広場には人が多い。広場に出来た即席遊園地が客で賑わっていた。屋台は美味しそうだが衛生的に怖いので止めておいた。

 ドミノピザで会計で問題が発生し、お釣りがもらえなかった。僕なんかはこういうことがあったときにはすぐに仕方が無いと諦めてしまうタチなので、お釣りなんてチップ代わりにくれてやれと思ったのだけれど、先輩はかなり怒ってバイトに文句を言ったのだが、なにぶん日本語なので向こうも困惑するばかりである。結局お釣りはもらえず、出されたピザを黙って食った。

 帰宅して風呂に入り洗濯をしてテキーラで晩酌。就寝。

メキシコ旅行記 二十一日目「小康する休日」

 土曜日。調子が良かったので朝はいつものカフェでスクランブルエッグとチョコレートマフィンを食べる。先輩がプエブラに行くというので昼は独りで食べることになった。

 昼まではダラダラとネットサーフィンをして過ごす。エルネストから体調を心配するメールが来ていたので英語で返す。英語でメールを書くのは初めてだったのだが難しい。病院のお礼と、症状がだいぶ良くなったことを伝えた。

 昼飯はカフェの隣にある軽食屋でタコスとスープを食す。ドリンクはいらない、といったのにコーラが出てきた。「ノー」が「コーク」に聞こえたのだろうか? 予想以上に満腹になったので食後に散歩がてらピラミッドへ。腹の具合はだいぶ良くなっていた。

 教会へ上がると椅子を外に出して合唱が行われていた。遺跡の方に入ると、他の観光客が僕を指差してなにかを言っていた。どうやら記帳しろ、ということらしい。前に来た時は記帳なんか求められなかったのに。しかしながら遺跡は何度見ても面白い。中学生くらいの男の子が僕を見ながらニヤニヤしていた。あのくらいの年頃は異質なものを見ると馬鹿にしたくなるのかもしれない。僕もそうだったような気がする。

f:id:daizu300:20120901134559j:plain

メディオス教会の内部。

 帰りにピラミッドの近くに点在する土産屋を冷やかすがとくに欲しいものもなかった。スーパーに行きテキーラを買おうと思ったが、高級なものはガラスケースに入っていて買えなかった。仕方なく安物を買った。これは安すぎてお土産にはできないだろう。

 夕食はチェーンの軽食屋でハンバーガーとチャイとチェロスを食べる。美味い。ハンバーガーはマヨネーズしか味付けがされていなかったのでケチャップを自分でぬった。おそらくケチャップかサルサか、と自分で選べるようにしているのだろう。

 コーヒー豆も売っていたので研究室の土産用に購入。五百グラムで六百円くらいなので非常に安い。店のお姉さんが僕に尋ねたが、スペイン語だったので何と言っているかわからなかった。

 僕が困った顔をしていると、お姉さんはちょっと笑って豆と挽いたものをわざわざ持ってきてみせてくれた。親切なお姉さんのおかげで無事に豆が手に入った。この街の人は大体親切だ。

 ホテルに戻り風呂に入って洗濯を終えてから、買ってきた安物テキーラを飲む。まあ、こんなものだろうという味。決して粗悪な味はしない。飲みやすくて悪く無い。残念ながら銘柄は失念してしまったのでここには書けない。あしからず。